火酒とは・・・ ジン、ウォッカ、ラム、テキーラといったスピリッツと呼ばれる酒を指す。 そんなことは全く関係ないこのブログ
巻き寿司のまるかぶりで、そんなに深く考えないでー
オリオンビール!関西では結構コンビニでも、何故か身近にあるよー
元彼は、沖縄人だったしねー(深くは言えまい 過去の話)
それから、男にもストーカーってつくらしいよー
リンク・・ごめんねー貼らせてもらったよー
事後報告ですう ゆうのもよかったら、張ってね
もっと、よかったら、ブロともにもですう(ペコリ)
こんにちはm(_ _)m
僕も豆まきをしなくなって数十年(>笑<)
恵方巻きは毎年方向を忘れて、でたらめな方向で・・・●█▀█▄
あと、ご存知かも知れませんが、日本で販売されているアメリカのビールバドワイザー
は・・・麒麟ビールが製造しています(^m^)
自分の家庭では恵方巻きを食べるという習慣がないので、
というか節分という行事が忘れ去られているので
恵方巻きは一回食べてみたいなーと思います。
三十二方位なんてあったんですか・・・。
それさえあれば無敵な気がしますww
何に対して無敵なのかはともかくとして←
火酒さんへ
ターボtaboさんのブログのコメントで、
屡々お見かけしてました。
今回、ターボtaboさんのノートの名付け親?の
ご縁寄らせてもらいました。
私は、酒は、一滴も飲めない所謂「下戸(死語かも)」ですが、
お手柔らかに。(-_-;)
これから、チョクチョク寄らせてもらいますので、
宜しくお願いいたします。
スゴパラガ 拝
始めまして
ランキングサイトからお邪魔しました
大変構成等勉強になります。
当方、
Blog:貴方の未来を左右する最高の情報特集
URL:http://goodzyouhou.blog.fc2.com/
またお邪魔させてもらいます
ランキングにポチ
恵方巻き、私も食べました。
おいしかったです^^
でも細かい決まりがあるんですね。
知らなかったです。
来年はもっとしっかり調べて・・・・・
コンビニっておもしろいものたくさん売ってますよね。
私もついめずらしいポテチとかあると買ってしまいます。
恵方巻き、いつも食べきれないので
今年は手巻き寿司・・・
節分と関係ないのに(笑)
コンビニの商品って結構おいしいもの
ありますよね^^
北海道では売っていないものとか
やっぱりあるんだろうな~
限定ものに弱いです・・・
恵方巻きってこっちに越してから初めて知ったんですが
長州出身で長い事、福岡に在住してましたが、こんな風習が
あったなんて、有る種のカルチャーショックと言うかぶっちゃけ
笑いました、あの巻き物をある方角に向かって食べるなんて
滑稽と言うか、西方な小生からするとほんと笑えます(笑)
ほんと、西と東で色んな違いがあって面白いもんです♪
リンクの件は了解しました、こちらもリンクさせて頂きましたので
今後とも宜しくお願いします。
出来れば「ブロとも」と思いましたが「ブロとも申請フォーム」が
見当たらないので、断念しました、これってどうすればいいんでしょうか?
出来ればこっちも宜しくお願いします<m(_ _)m>
恵方巻きって大阪の海苔業界が流行らせたらしいですね。
バレンタインのチョコみたいに…
そのため、私が知ったのは10年くらい前から。
火酒さんは小さいころから恵方巻きを食べていたんですか?
それにしても、コンビニは火酒さんの脊髄をずいぶん刺激しますね(笑)
地域限定物を見るのが楽しみになっています(*^_^*)
恵方巻き、買っては見ましたが、あれを一本食べきるのは、色々な意味で困難ですね
豆まきの豆も年々数が増えていくし・・・
節分、年を取るごとに辛いイベントになって来る気がしますww
こんにちは。ブログご紹介いただきましてありがとうございます。
今年の恵方、火酒さんの鋭い分析。16方位から切り込んでいくとは
すばらしいですね。
実はその年の方位は十干で決まるんだそうです。その十干はどこで
決まるんだと言われると誌面上割愛しますが、下のリンクからアクセス
してみてください。
http://koyomi8.com/index.html
「こよみのページ」のサイトですが、この中の「恵方詣に、恵方巻・・・
恵方ってどっち?」で、簡単に分る方位の出し方が載ってます。
ご参考までに。
こんにちは!
私も生まれてから(多分)ずっと節分には恵方まきを食べています
友人もみんな毎年のように食べているので
どこでも食べるのかと思ったら、そういうわけではないのですね
後、うちでは恵方まきといっしょにイワシを齧ります(;^p^)
>エルメスゆう 様
なんとなく思い立ったら最後と言うか吉日というか、
調べたくなってしまうんですw
オリオンビール、結構進出しているんですね~
ストーカーは問題ないですw
僕に付く可能性はまず無いですからb
リンク、ブロとも、コチラこそよろしくお願いします!
>夢勇(ユメイサミ) 様
豆まき、しなくなりますよね~
恵方巻きは、なんとなく方向を向いて食べていましたw
ビールバドワイザー、麒麟なんですか・・・w
初耳でしたb
>gmyn 様
なんというか、
恵方巻きを食べる習慣と言うか、
お祭り好きと言うか・・・
クリスマス、お正月、etc...
と、同じ感覚ですw
無敵の32方位!確かに盤石な感じがしてきましたw
>スゴパラガ 様
訪問&コメントありがとうございます^^
デスノートつながりですねw
”下戸”は死語じゃないと思いますよ?w
僕も学生の時、使っていましたし!
チョクチョクと言わず、
しょっちゅうでも構いません(ぉぃ
よろしくお願いします^^
>bunbun 様
訪問&コメントありがとうございます^^
構成は、気になった所があったら適当に変えているので、
見るたびに異なっているかもしれませんねw
>no title 様
恵方巻き美味しかったですよ~
もちろん、無言ですb
>ふんわり♪ 様
恵方巻き、おいしいですよね!
細かい決まりがきちんとあるのかすら
よく分からない習慣ではありますw
コンビニの”新製品”は・・・
もう、「手が、手がああああああ」って感じですw
>*am*blue 様
なんだか恵方巻き、
手巻き寿司でもいい気がするんですよねw
7つの素材で作れば・・・!
コンビニの商品、面白いものがありますよね、
限定商品はとりあえず買ってしまいます・・・w
>yas.gc8b 様
狭く長い日本、いろいろな場所でいろいろな風習がありますよね~
カルチャーショック然り、日本再発見然り、
これだから日本が好きなんです♪
リンク、ありがとうございました!
ブロともはこちらから申請させて頂きます!
>☆azuby☆ 様
なんと、大阪の海苔職人が流行らせたのが恵方巻き!!!
バレンタインのチョコレートが
チョコメーカーがってのはたしかに有名ですねw
でも、そんな感じでいいんだと思いますw
コンビニは、意外とヤバい所です・・・w
>kyoro 様
恵方巻き、なかなかボリュームがありますよね、
しかし、僕は割と大食いなのでなんとかなったりしてしまいますw
豆のことは・・・忘れました( ̄ー ̄)
>matsuyama 様
勝手に紹介させていただきましたb
連絡もせずにすみません・・・w
なんだか”やや右”というのがあやふやな表現だったので、
少し調べてみていましたb
ご紹介いただいているサイト様、
なかなか凄い情報量ですね・・・
>まぐかず 様
こんばんは!
訪問&コメントありがとうございます^^
節分には恵方巻き!
習慣となっている地域や家庭も
やはり偏りがあるんですかね~
恵方巻きと一緒にイワシですか、
その習慣は僕は知らなかったです。
>ぴあのうたい 様
うんうん、
美味しいものは美味しい、
美味しいものは幸せですよね!
こんにちは!
恵方巻きは私の家では食べませんね…
なので毎年「今年の恵方は~」と聞いて「ふーん」と言っています。
お願い事、叶うといいですねv
32方位…確かにどこでつかうのでしょうか…
16方位は学校で習い、テストまで受けたので覚えているのですが…
「北北北西」といったものでしょうか?分かりにくい… ほぼ北ですね…
私は豆まきをしますが、ある年、雪が積もる中落花生を外にまきました。
そしたら春にそのままの形で見つかったことがありますwww
>緋奈蜜 様
恵方巻き、
食べる習慣、食べない習慣、色々あるそうですね~
験担ぎですが、願い事が叶うよう頑張ります♪
32方位、”北北微西”とか見たような・・・
豆まきは昔から・・・
「片付け面倒でしょ」by親
察して下さいorz