こんばんは、火酒です。
2019年5月1日から新元号となりますが、新元号が何になるのかはベールに包まれていました。
・万葉集から採られた
「令和」。万葉集から採られたもので、日本の古典から選ばれるのは初めてとのこと。これまでは中国の古典をもとにした元号だったそうです。
引用部の書き下し文は
初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす。
令月はめでたい月という意味で、令は命令といった意味を連想しがちですが、立派である、良い、という意味もあります。
・込められた想い
人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ という想いがこもっているとのこと。
「令和」がいい時代になりますように。
そんな火酒の道しるべ
- 関連記事
-