こんばんは、火酒です。今日は久々にブログテンプレートに改造を加えました。と言っても大したものじゃないですけどw
さて、RSSというモノがあります。これは端的に言うと、RSSのリーダーに、見ているブログのRSSURLを放り込んでおくと、更新情報をくれるというモノ。例えば
こんなサービスが展開されてます。
ただ、RSSURLというのはブログのサービスごとに異なるという欠点が。FC2の場合、ブログURL末尾に?xmlをつければ良いのですが、仮にseaseeの場合、ブログURL末尾にindex.rdfをつける必要があります。
そのためなのかは知りませんが、FC2の公式プラグインに、RSSリンクの表示というモノがあります。

↑がそのRSSリンクの表示、なのですが、正直コレは僕、最初なにがなんだか分からなかったわけです。なぜかというと、例えばこのうちの最新記事のRSSをクリックした場合・・・

こんな画面に飛ばされるわけです。もはや、意味不明ですよね。RSSって何それおいしいの?って状態に。抑えておきたいのは、ここで重要なのはRSSURLの中身ではなく、URLそのものだということ。
だったら、RSSURLだけ表示するプラグインに改造してしまえばイイ、というわけで、更にコピー&ペーストをしやすいようにテキストエリア表示をしよう、と思い立ったわけでして。

これがもともとのRSSリンクの表示のプラグイン。とりあえずプラグインの改造を開き、htmlのコードを表示させます。そして出てきたコードをこんな感じに改造。

画像が切れていますが、一応クリックで全貌表示は可能です。一応ここで注意をしておきますが、これは僕のブログ”道しるべ”に即したものになっています。
まぁ、大概応用が効くどころか、URLの部分だけ注意して同様に打ち込めば、同じようなモノは簡単にできると思いますが。

というわけでこんな表示窓に変更。これで、テキストエリアの中身を選択、コピーすることで簡単にRSSURLをRSSリーダーに読み込ませることが可能になります。
最初は、ボタンも設置して、そのボタンを押したらクリップボードにRSSURLをコピーするところまで作ろうかと思ったのですが、ヤル気が尽きたために断念しました(ォィ

そしてコメントフォームも少し改造。改造内容は赤いエリアの中の文字が「URL」だったのを「HOME URL(※要確認願います!)」とした程度のものです。そしてお願いがあります。
最近コメント等が増えてきて感謝しきりな火酒ですが、ブログ主様、各ホームページ管理人様におきましては、コメントの際にこの【HOME URL】の記入書き込みの確認をお願いしています。
是非皆様のサイトにもお邪魔ささせていただきたいのです。そして訪問者リストの履歴から、名前をキーワードに探し出すのはなかなか難しいので・・・すみません(・_・;)
そして僕のお気に入りのブログ様は基本的に上記のRSSリーダーから更新情報を読み込んでいます。実際にテキストエリアを作ってこれを表示させたい、という方のために、少しソースコードを書いておきます。
"道しるべ"に貼ってあるRSS URL表示のうち、最新エントリのRSSURLのボックスの表示コードが上記になります。特にコードの中身の説明はしませんが、使用する時は、適当に改造してお使い下さい。
そんな火酒の道しるべ